レトロ建築とまちなみ 日本はいったいぜんたい、地方をどーするつもりなんだ 地方の画一化は進み、どこも同じ光景が拡がる 地方は、金太郎飴か いま地方は、金太郎飴のような状況にある。金太郎飴は、どこを切っても同じような絵柄が現れる飴である。それが人が住む街(とくに地方)で起こっていることが不気味だ。それを不気味だと感じない人も多いがいかに。 地方は、90年代以降(バブル崩壊後)、街の景観がどこも似てきた。はじめ... 2019.11.13 Rの会 レトロ建築とまちなみ
レトロ建築とまちなみ 歴史ある建物の保存と活用に関する一考察 Rの会を設立して1年が経ちました。(2018年5月設立) たいした活動もできませんでしたが、ほんの少しずつですが、進展はあったように感じています。これからも、できることをひとつずつやっていきたい、そのように考えています。よろしくお願いいたします。 歴史ある建物の保存と活用(以下、利活用)に関して、この1年で収集した情報の一部を以下に整理し... 2019.05.30 Rの会 レトロ建築とまちなみ
きさらづのレトロ建築 レトロ建築とまちなみ|きさらづのレトロ建築(2019年改訂版)第一回/仲片町、南片町、北片町界隈 きさらづのレトロ建築 いまそこにある歴史ある建物 きさらづのレトロ建築とは 現存する『きさらづのレトロ建築』を写真と解説で構成しスライドにまとめたものです。きさらづの歴史ある建物の種類や歴史性、今後の課題などをご紹介いたします。(写真:村田賢比古、cragycloud) おもに歴史ある建物への興味・関心を高める、『Rの会/機運醸成セミ... 2019.03.11 Rの会 きさらづのレトロ建築
きさらづのレトロ建築 きさらづのレトロ建築|ヤマニ綱島商店と綱島家住宅 蔵と和風建築が醸し出す情緒ある風景 先日、きさらづでは数少ない登録有形文化財に指定されている「ヤマニ綱島商店」さんに建物調査のついでにお話をお伺いしてきました。突然の訪問にも関わらず、やさしく、また温かく接していただきました。 建物調査をしていると、よく胡散臭く思われますが、綱島さんはそのようなことはなく、写真を撮るなら表に暖簾をだそうか... 2018.11.22 Rの会 きさらづのレトロ建築
レトロ建築とまちなみ 歴史ある建物を遺す意義とまちづくり 10月13日、埼玉県比企郡小川町で開催された「全国町並み保存連盟/小川町ゼミ」というものに参加してきました。(事例として、近日中に改めて当サイトに掲載いたします) 栃木県足利市、埼玉県行田市、埼玉県小川町における各市民団体によるまちづくり活動の報告、そして基調講演は、工学院大学理事長の後藤治氏が行いました。 このシンポジウムに参加して、少... 2018.10.22 2018.11.26 Rの会 レトロ建築とまちなみ
レトロ建築とまちなみ 重要文化財と登録有形文化財 歴史的な建物の再生・活用・保存の道筋をさぐる 現在、日本各地で歴史的な景観や建造物の活用および保存する活動が広がっています。たとえば、有名な景勝地では世界遺産への登録活動をしています。 歴史的な建物を保存するには、国指定の「重要文化財」と、より地域や所有者の思いに密着した「登録有形文化財」とがあるようです。 さらには、もうひとつ「ナショナ... 2018.09.10 Rの会 レトロ建築とまちなみ
レトロ建築とまちなみ レトロ建築とはなにか 看板建築、出桁造り、蔵造りなどの建物群 いまそこにあるレトロ建築 レトロ建築を端的にいえば、歴史が感じられる古い建物のことである。 一般的には、明治、大正、昭和期に建てられた西洋の建築様式に影響を受けた建築物などをいう場合が多い。例えば、東京駅がその代表である。ちなみに、法隆寺や金閣寺などの歴史的建造物は、レトロ建築とはいわない。 ... 2018.06.24 2021.05.26 Rの会 レトロ建築とまちなみ